


色のたのしみ方は、無限だ。
1色をたのしむ、混ぜてたのしむ、移ろいをたのしむ。
想像の数だけ色がある。
ちゃんとお客様を“色”で愉しませていますか?
一瞬を「楽しませる」だけじゃもったいない。
移りゆく色を「愉しんでもらうこと」こそ本物だ。
人生にいろどりを。
移ろいにこそ愉しみを。
さあ、もっと色で“愉しませよう”!
新着記事

移ろう色を愉しむ

成り行きで落ちていってしまう「褪色」をコントロールして、色の「移ろい」を実現。
伝統美を愉しむ

コンセプトは日本が持つ「侘び寂びのこころ」。時間経過の美しさを髪でも表現します。これが、新たな価値となり、移りゆく色を長く愉しめます。
和色の品を愉しむ

日本に伝わる「和」がテーマになっています。日本が持つ伝統的な「和」の要素をヘアカラーに織り交ぜたので、まだ見ぬ新たな体験を愉しめます。




牡丹の桃色


鳶のような茶色
CHART
色をそのまま愉しもう!単色カラー

CHART
色の移ろいを愉しもう!移ろいカラー

CHART
色を混ぜて愉しもう!混色カラー

CHART
淡く柔らかい色を愉しもう!やわ色カラー

HAIR STYLE 募集中!
\その他のHAIR STYLE を見てみよう!/

東京カラーパレットは自宅で使用する際に、
シャンプーで混ぜる使い方とトリートメントで混ぜる使い方があります。
それぞれの違いや使い方をしっかり確認してから行いましょう。
シャンプーと混ぜて使う場合(ヘアカラーを長持ちさせる)
シャンプー混ぜの使い方
トリートメントと混ぜて使う場合(おうちでヘアカラー)
トリートメント混ぜの使い方
LINE UP





- 価格
-
【店販用価格】5,100円(税込み5,610円)
- 容量
-
250g
- 剤形
-
クリーム
- 色数
-
5色(左から、茜・藍鼠・牡丹・桔梗・黒鳶)
